検索


Hinoe色の日々vol,45「やわらかな時間」
こんにちは~。 ググっと涼しくなって、一段と季節が進んだ感じがしますね。布団を出したり、去年の今頃って何着てただろ??なんて、クローゼットの前にぼーっと立つ時間が長くなったりする季節になりました。皆様、風邪などひいてませんか? 私たちはすべての収穫が終わり、ワイナリーに身動き取れないほど盛沢山だった葡萄もすべてタンクに収まり、目の前の忙しさは少し落ち着いたっといったところでしょうか。 明日は宇都宮市雀宮、「JR雀宮駅東口」で行われる群雀に出店します。 ワインをたくさん持っていきますので皆様もぜひいらしてください! そして、来週末はいよいよ東京へ! 虎ノ門ヒルズで開催の 「TORANOMON WINE FES」 へ出店いたします! 都内方面に在住の方はぜひお越しください! さて、今日は私たちの愛犬をご紹介! 私たちは子供がいないのでもう子供?いやただただかわいいだけなので孫?っといっても過言ではないほどかわいがっている飼い犬の「せん」です。 名前をなぜ「せん」っとつけたのか?とよくお客様からも聞かれるのですが①動物愛護「セン」ターから譲り受けたため

hinoe.norico
10月24日


Hinoe色の日々vol,44「積み重ねてきた時間と、ひとしずくのワイン」
「積み重ねてきた時間と、ひとしずくのワイン」 こんにちは。 涼しかったと思えば、半袖でもよいような暑い日もあり、衣替えもなかなか進みません。畑に出るときも「寒かったら…」「暑かったら…」と悩みながらの日々です。 秋特有のサラッとした空気は気持ちよい反面、喉の乾燥や違和感、秋の花粉症なども出てくる頃。どうか皆さまもご自愛くださいね。 畑では〜 Cabernet Sauvignonの収穫が終わりました。 色づきはまずまず。味はすっきりとした果汁に皮と種それぞれのもつ渋みがバランスよく出ているので、その特徴がしっかり出るように造っていきたいと思います。 場所を変えて醸造所では〜 2025yama sauvignonを絞りました。皮を取り出した記念に1枚パシャリ。 このほか14日は 山梨県勝沼市菱沼に甲州葡萄を取りに行ってきました。 早摘みされる農家さんも増えているようですが、甲州葡萄の特徴をしっかり生かしたいという考えからこの時期の収穫です。三橋さんが栽培する甲州葡萄は本当に宝石のようにきれいでおいしいです。 さて、毎週お知らせが増えておりますが 10

hinoe.norico
10月17日


Hinoe色の日々vol,43「爽やかな秋、イベントへお越しくださーい!」
「爽やかな秋、イベントへお越しくださーい!」 皆様こんにちは。 秋らしいさわやかな日々いかがお過ごしでしょうか? サラッとした生地の長袖一枚で過ごせる日は幸せを感じます。そんな日って一年で春に1〜2週間、秋に1〜2週間くらいでしょうか?...

hinoe.norico
10月10日


Hinoe色の日々vol,42「苦手も愛しむ、秋の時間」
「苦手も愛しむ、秋の時間」 みなさまこんばんは〜。 すっかり秋らしくなって来ましたね。 金木犀も満開に咲き、甘〜い香りを漂わせています。その香りを嗅ぐと、人生のその時々の秋の入り口の思い出がフワッと蘇ってくるようで、香りって本当に不思議なものですね。...

hinoe.norico
10月3日


10月営業日
イベント出店が多い月となっております。 それぞれのイベント詳細は最後に載せておきますので各イベントをclickしてみてください。 その他営業日でも畑に出ていることも多いです。またはアトリエ奥の醸造スペースで作業している事が多いと思います。...

hinoe.norico
9月28日


Hinoe色の日々vol,41「近ごろの畑と、ちょっとした嬉しいできごと」
「近ごろの畑と、ちょっとした嬉しいできごと」 みなさま、こんばんは〜。めっきり秋らしくなっていかがお過ごしですか? 暑さ寒さも彼岸までっという言葉をあちこちで耳にしています。 そうは言っても、昔の彼岸とはきっと違う温度なのでしょうけど、やっぱりお彼岸を境目に変わる気候を感じ...

hinoe.norico
9月27日


Hinoe色の日々vol,40「共存って何だろう?」
「共存って何だろう?」 こんにちは〜。 9月も中旬だと言うのに、まだまだ真夏日が続いています。みなさま、いかがお過ごしでしょうか?暑い暑いといいながらも畑では赤トンボ。 秋ですね〜。虫が苦手すぎてズームはこれが限界。こんな写真ですみせん。虫…苦手なんですよね…...

hinoe.norico
9月18日


7月営業日
7月営業日です。 ご来店の際は参考にしてくださいませ! 28日・29日は店舗はお休みをいただいております。お問い合わせ等には対応できますのでご連絡ください。

hinoe.norico
6月26日


Hinoe色の日々 vol,26
『梅雨はどこへ?夏の気配に追いつけ追い越せ』 梅雨入り???というほど良いお天気が続いていますね。 一気に暑くなって、アスファルトにはメラメラと陽炎が揺れ動き、あっっっついな~、夏が来たな~~!!と目からも感じています。...

hinoe.norico
6月21日


Hinoe色の日々vol,23
こんにちは. さて、今日は本来であれば下記イベントに出店予定でした。 昨日(5/29)の時点で天気予報を確認し、悩みに悩んだ末に出店をキャンセルさせていただきました。残念・・。今になって小降りになっている空を見上げながら「あ~、この判断は時期尚早だったか・・。」っと。もう少...

hinoe.norico
5月30日


Hinoe色の日々vol,22
『追いつかないけど、それでも畑は進む』 こんにちは。 毎週金曜日に更新しよう!っとvol,21を書いている時に思ったのも束の間・・・今日、土曜日深夜、むしろ日曜日に更新しています。トホホ。 計画的に動けない自分にがっかりしています。...

hinoe.norico
5月25日


Hinoe色の日々 vol,21
イベントの余韻 こんにちは。 5月18日はイベントに出店していました。 JR宇都宮駅の東側「ライトキューブ宇都宮交流広場」で毎年定期的に開催されているSAKE TO SAKE ~酒と酒~こちらのイベントは主催の星さんのパワーからか、イベントそのものにファンの多いイベントでた...

hinoe.norico
5月19日


6月営業日
今年の6月はどんなお天気が多いでしょうかね。 2024年はちょうど15日月の半分が雨又はスッキリしないお天気だったようです(私調べ) お天気が悪くても気温が高くなければ、畑にも私たち人間にとっても楽なんですけどね。 あ、冷え性の方には辛いのかな? さて、6月の営業日です。...

hinoe.norico
5月17日


Hinoe色の日々 vol,19
こんにちは。 いつも雨の日にばかり書いているので、たまには晴れの日にも思う事を書いてみます。笑 雨の日だと雨音に掻き消されてしまう、動物たちの会話やそよぐ風の音や遠くの草刈りの音が聞こえてきて、賑やかです。 天気予報では今日から10年に一度の高温予想という事で、どこまで気温...

hinoe.norico
5月13日


Hinoe色の日々 vol,16
植菌の終わりに思うこと こんにちは。 午後から雨の予報だったのに8時ごろから降り始めた雨。実は少しホッとしています。 連日の晴天は、早く畑に出なさい!ほら!早く畑に出なさい!っと肩を押されている様な気がして、ずいぶんスパルタだな…なんて思う日もあるんです。...

hinoe.norico
5月2日


Hinoe色の日々 vol,15
春の芽吹きと新たな学び 春真っ盛りですね。時折、初夏の陽気にどきどきしつつも。日本の四季の中でも1番過ごしやすい時期でしょうか。同じ温度帯でも秋の少し寂しい感じと違って、春は喜びに満ちている感じがしますね。葡萄はもちろん、山菜や筍、草花の芽吹きは私たち「人」の事も幸せに導い...

hinoe.norico
4月26日


Hinoe色の日々 vol,14
雨の日 朝からシトシトと降る雨。 乾椎茸の袋詰めをして近くにある竹林が素敵な若竹の杜さんへ納品に伺いました。 若竹の杜カフェ こちらのカフェのお弁当でHinoeの乾椎茸を使って頂いてます。 そして、筍を購入してきました。今年は不作だそうで、なかなか手に入らないので販売してい...

hinoe.norico
4月24日


5月の営業日
5月の営業日です。 営業日でも基本的には畑にいますのでアトリエには不在にしています。 ご来店のご予定がある際は一度 お問い合わせ からご連絡いただくと比較的スムーズです。 または、アトリエ入り口に掲示してあるご案内に沿って、お問合せくださいませ。...

hinoe.norico
4月22日


Hinoe色の日々 vol,13
雨後の筍とワイナリーの宴と こんにちは。 この時期、雨が降ると思い浮かぶのは「雨後の筍」と言う言葉。本来は物事が相次いで現れることをたとえる言葉ですが、今は雨が降った後は筍出たかな?伸びたかな?っと本当の雨後の筍にワクワクしています。...

hinoe.norico
4月21日


ワイン会のお知らせ
こんにちは。 春というよりは初夏の陽気の日が続いていますね。温かいのは嬉しいことではありながらも、昨今の温暖化には頭を悩ませられる事も多く、いかがなものか…なんてことを考えながら、日々畑に立ち、葡萄と共に4月を過ごしています。 さて、前回行われたDELICATESSEN...

hinoe.norico
4月20日

