top of page

Hinoe色の日々 vol,17

雨の音と日々の喜び

こんにちは。

晴れと雨が交互に来る季節。農業に従事する私達としてはまさに晴耕雨読でしょうか。

雨の日は事務処理や乾椎茸の作業など晴れの日にはできない仕事を片付けるにはもってこいです。


そして、雨の日に窓につく水滴を見ながらなんとなく物思いに耽るのもこれまた雨の楽しみ方ですね。


雨音に会話が邪魔されない様、パートナーとの距離が近くなったり、2人でひとつの傘をさしたり…なんて、そんな楽しい過ごし方も雨の醍醐味です。あ!Netflixの『オフラインラブ』に影響されたのがバレましたか?笑

ニースに行きたい!!っと思いを募らせています。


さて、そんな日にお知らせとご報告です。

まずはお知らせを二つ。


一つ目は5月18日に開催のSAKEtoSAKEに出店します!

こちらは懇意にしていただいている神山シェフのフードも一緒にご提供です。お楽しみにー!私が1番楽しみです笑


二つ目は5月30日は県庁前広場でこちら →まちらぼ


夕方から夜にかけてイベントです。

こちらは公共の場所の活用方法を模索しながら地域経済などの活性化を目指して活動されている県職員さんの自主研究グループ主催のイベントです。地域の活性化というとなんだかお堅いですが、みんなが楽しく集えると何かの時にお互いが助け合えたりしますし、公共の機関や施設を身近に感じることは住む街を自分事として捉えるのに大切なことだと感じています。そうすることで、自然とより住みやすい街になっていく様な気がしています。

とは言え、今も住みやすくて大好きな栃木県・宇都宮市です。(個人の感想です。)

お酒やワインフードも出ます!
お酒やワインフードも出ます!

お天気さえ良ければ県庁前の芝生で気持ちの良い季節。椅子やテーブルの用意もあるので、ゆっくり楽しめます。ぜひ、いらしてみてください。


最後にご報告です

昨夜、5月9日にDELICATESSEN chihiroさんで開催したワイン会の様子。

今回もtasting and talking vol,2ということでまたたくさんの方にいらしていただきました。

ワインについてももちろん、色んな話に及んでたくさんの会話が弾みました。お席を移動したり、お連れ様とじっくり話したり、自由な会です。

また、来月ものんびり開催予定です。

まだまだ始まったばかりのこのワイン会、皆様のアイデアにも助けられながら、相馬シェフをはじめ私たちも試行錯誤です。???いや、私たち(相馬シェフはお仕事されてます)は楽しく飲んでいるだけでしょうか…たぶん、私たちをご存知の方はわかりきったことかもしれませんね笑


前回・今回とご参加くださったみなさま、また、次回も参加するよ!っと言ってくださった皆さま、初めましての皆様もありがとうございました。

こうして、様々な感想やご意見を直に頂けて、とても励みになります。

また、機会が合ったらご参加ください。次回も6月に開催予定です。

開催日時はこちらのブログやInstagramで告知していきます。

チェックしていただけたら嬉しいです。



追伸:

私の両親の事を気にかけてくださったお美しいお二人もありがとうございました。両親に話したらとても喜んでおりました。ぜひ、またご一緒させてください!なーんてノリノリでした笑


 
 
 

Commentaires


bottom of page