top of page

Hinoe色の日々vol,25

『あれもこれも、きっと成長。』


こんにちは。

あれよあれよという間に6月も中旬。

お天気予報コーナーでも「梅雨入り」の声が聞こえてきました。湿り気を帯びた空気の日々が増えてきて、いよいよ梅雨かな…っという気がしています。まだまだ、肌寒く感じる日もあって、夏が待ち遠しい様な、でもあんまり暑いのも辛いなぁ、なんて我儘な事を思ったりしています。


さて、畑は新しい栽培方法を取り入れ始めました!新調したハサミで、手入れをしていきます。

スタートした新しい栽培方法
スタートした新しい栽培方法

バッサリバッサリと成長した樹を切っていきます。この畑の近くの方が見たら、イタズラされたのか?それとも気がおかしくなったのか?と思われそうな畑です。

バッサバッサと切り落とす
バッサバッサと切り落とす

花芽も新芽もどんどんと!

なんか、事件が起こったかの様に葡萄が切り落とされています。

ツンツルテン
ツンツルテン

葡萄が実っていた茎からは、吸い上げれた水が上がっていました。

あー、ごめんね。まだ、実があると思って果実に水を送っているんだよね…

生きてるな〜
生きてるな〜

そんな事考えていたら、なんとも気持ちのやり場がなくなってしまって、仕事上がりに気になっていたテーブルキズのお手入れにワックスがけをしてしまいました。

家具をお手入れしたり、水回りや部屋を掃除したり、普段使っている場所を掃除したり片付けたりすると自然と気持ちも整ってくるものですよねー。本当はそんな事をしている場合じゃないのだけど、一旦気持ちをリセットしないと…


良い葡萄を育てるためなら!私たち自身が技術を学び、成長しなければ!っと潔く切り落として行く私と、せっかく実った葡萄を切り落とすのは残酷か?っという私が交互に入り乱れあっちの気持ちになったり、こっちの気持ちになったり……まるでジキルとハイドの様?

こんな感傷的な気持ちになるのは年齢的なものでしょうかね?笑 きゃー!言わないでー!笑

ワックスがけしたテーブル
ワックスがけしたテーブル

おかげで、テーブルが綺麗になりました笑

家具を少しお手入れし、葡萄の手入れの作業も進むにつれて私の気持ちも前向きに整いました。


この時期からは夕方になるとブヨが出てきて、蚊取り線香のお世話になり始めます。緊張の夏、キンチョーの夏ですね。

蚊取り線香の匂いはけっこう好きです
蚊取り線香の匂いはけっこう好きです

10日の火曜日は雨でした。

雨上がりに、外に出たら、一瞬虹が!

すぐに日没になってしまったので、本当に一瞬でした。虹は何か良い事ありそうに感じますね。


農作業は、酷なことも多いけど、でもその代わりに、季節の移ろいや自然の一瞬の美しさに、誰よりも近くで気づける役得があるなーっと。

雲と青空と虹と…
雲と青空と虹と…

さて、今日はDELICATESSEN chihiroさんでワイン会です。

今回はお先に余裕があります。もし、気になっている方がいらっしゃいましたらぜひ!

今回は24年ヴィンテージをご説明させていただきながら試飲の会となります。

どうぞ、よろしくお願いします!


では今日も最後までお読みくださってありがとうございます!

んちゃ!

(なんで「んちゃ!」と言い始めたかはvol24の最後の方をご覧ください)

Hinoe色の日々は毎週金曜日に更新中!

週末の夜、今夜はどんなワインを飲もうかな〜なんて思いながら読んで頂けたら嬉しいです。

 
 
 

Comments


bottom of page